私は決して運動神経が良いほうでも、スポーツ好きでもありません。しかし、考えてみると20代のころから、一日の間で少しずつ、運動めいたことはやり続けてきた気がします。その割にはがっしりした体をしているのでも、メタボに無縁の筋肉質というわけでもありません。わき腹なんかはぶよぶよです。(笑)
でも20代はヨガに凝っていましたね。そして30代になって、仕事のストレスから逃れたいということもあり、山歩きを始めました。そして徐々にジョギングも始め、30代の最後には市民マラソンにも出場しました。しかし、結果は156人中154位だったと記憶しています。ハーフマラソン(10キロ)でしたが、私より年配の方もけっこういらっしゃったのに、その方たちにかないませんでした。やはり普段から走って鍛えている方には勝てません。
40代になると山歩きが本格化してきましたね。
埼玉県内の山々から隣接する多摩、群馬、栃木のほうへ足をのばしていきました。
具体的には奥多摩、御岳山、赤城山、妙義山、日光、太平山など。
とくに太平山は今でもたまに歩きます。
山歩きになれるとたとえば鎌倉へ行っても鎌倉の山へ登ってしまいます。
家内が鎌倉へ行ったことがないというので連れて行ったのですが、家内は鎌倉の町がみたかったのに、結局あなたは山へいくのね。とあきれられました。(続く)